top of page
takehiroshimizu
Jan 28, 20211 min read
変化
今ある状況や環境を変えたい。誰もが何かしら変えたいと思っていることがあると思います。 部屋のレイアウトだと、ソファーの場所やらテーブルの場所を変えるとすぐに部屋全体が変わりますが、自分自身のことだといかがでしょうか? 考え方、話し方、動き方など。一時的に変えれても、部屋のレ...
takehiroshimizu
Nov 9, 20202 min read
自然にする
アレクサンダーテクニークでよく使われる言葉のプライマリーコントロール。 ”頭ー首ー背中の適切な関係性”のことを指します。 背骨の上で頭がバランスが取れていて、背骨が長く、背中が長く広くあると、プライマリーコントロールが働くということですが、実際、自分の動きをよく観察してみる...
takehiroshimizu
Nov 1, 20202 min read
呼吸
James Nestorの"Breath"という本を読みました。Breathというタイトルの通り、呼吸について書かれています。著者が様々な呼吸法をリサーチして体験したものをまとめたもので、とても興味深い情報が数多く書かれていました。中でも鼻を閉じて口呼吸のみで10日間過ごし...
takehiroshimizu
Sep 19, 20201 min read
Quote of the day
~Nature works as a whole and not in parts~ これはF.M AlexanderのMan’s Supreme Inheritance からの引用です。 「自然は部分ではなく全体で働く」...
takehiroshimizu
Mar 29, 20202 min read
自由な背骨
背骨に沿って、脳からの信号が身体全体に送られています。背骨に本来の長さがあれば、よりスムーズにその信号のやり取りを行うことができます。そこで、本来の背骨の長さとは何なのかを考えたいと思います。 テンセグリティー(tensegrity)という言葉に耳馴染みがありますか? te...
bottom of page